割愛される情報。おぼろ大橋と白鳥大橋
「報道とメディアを考える会」が、「報道されない」内容や意図に関心をもったのは、福岡県八女市「おぼろ大橋」報道について調べている最中のことだった。
1月26日、菅直人民主党代表代行が「ガソリン値下げ隊」を引き連れ、おぼろ大橋を視察。その模様は、新聞各社・TVニュース各番組によって大きく伝えられた。
このとき、朧大橋計画&建設当時の上陽町元町長・牛嶋剛さんは、「(どうしてこの橋を架ける必要があったのか 菅さんにも)話を聞いてもらいたい」と、視察現場に駆けつけた。しかし首都圏で配布された新聞やテレビ番組では、現地にいた牛嶋町長の存在をはじめ、ほんとうの意味での地元の反応についてはほとんど言及されていなかったと言っていい。
しかし地方版に眼を向けると、見だしにも「福岡の前町長『八女の橋は必要』」(朝日新聞/西部本社版/1月27日)、「旧上陽町長国が勧めた」(西日本新聞/1月27日)、「菅氏無駄・地元八女反発」(読売新聞社西部朝刊/2月3日)と、クローズアップして報道されていた。
地域の実情をもっともよく知ると考えられる牛嶋元町長がそこにいたにもかかわらず、首都圏版への報道では、整理の段階で、割愛されていったのだろうか。
情報の送り手は日々大量の情報を取捨選択して報道内容をつくる。紙面や時間等の制約のなかで、編集作業を行う。
しかし、八女市上陽町のおぼろ大橋視察では、「地元」を視察することに主眼があったはずだ。報道のなかで、割愛=言及しない姿勢に、我々は大きな不信感を抱くことになったのはいうまでもない。
*TVでは唯一「報道特集」(2月17日/TBS)が、現地での牛嶋元町長へのインタビューを織り交ぜた特集を組んだことは特筆したい。牛嶋氏に対する菅直人氏の見下したような対応もそのまま写しだされた。
情報の受け手は、送り手を過信しがちだ。国民・大衆の立場に立ってものを見ることや、公平であること、ありのままを伝えることなどを無意識のうちに期待している。ところが、情報の送り手のほうでは、無意識に何らかの意図にそった編集をする。業界筋の人は「菅直人や民主党の番記者が、彼らの意図と違う取材や報道をするはずがない」と明言する。しかし我々情報の受け手は「(現地に行って)見たままを伝えている」と思いこんでしまうのが普通だろう。
また「おぼろ大橋レポート」をご覧になった方からこんなメールをいただいた。
「私の郷里、北海道室蘭市に白鳥大橋と呼ばれる巨大な吊り橋があります。総工費1,000億円以上かけて作られたのですが、現在の室蘭市は過疎化が進み、これこそ無駄なのではと思うのですが、民主党の鳩山さんの地元だからなのか、マスコミはこれを取り上げません。民主党大物議員の地元だから取り上げないんでしょうか。」(東京在住・Kさん)
「白鳥大橋」をネット検索してみると、室蘭市内に瀬戸大橋やしまなみ海道クラスの大吊り橋があることがわかった。しかも通行料は無料。我々「報道とメディアを考える会」の活動内容に、「報道されない」ことへの着目が加わった瞬間だった。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 『我が輩は鳩である』(2009.08.02)
- ☆あらためて小沢・陸山会・政治資金規正法(2009.03.04)
- ♪大マスコミの世論調査と麻生「あげ足とり報道姿勢」(2009.02.10)
- ★岡田克也・野田国義の選挙戦略〜政権交代のおもちゃにされる橋〜(2008.11.07)
- ★ 「限界集落」は斬り捨て御免〜民主・岡田副代表とおぼろ大橋(2008.10.25)
「おぼろ大橋レポート」カテゴリの記事
- 野党党首お膝元の廃屋(2009.06.12)
- ★岡田克也・野田国義の選挙戦略〜政権交代のおもちゃにされる橋〜(2008.11.07)
- ★ 「限界集落」は斬り捨て御免〜民主・岡田副代表とおぼろ大橋(2008.10.25)
- 道路特定財源とBPOへの検証要請(2008.05.02)
- 誠橋報道はヤラセか? テキスト版おぼろ大橋レポート(2008.04.24)
「道路特定財源・暫定税率」カテゴリの記事
- ★岡田克也・野田国義の選挙戦略〜政権交代のおもちゃにされる橋〜(2008.11.07)
- 道路特定財源とBPOへの検証要請(2008.05.02)
- 誠橋報道はヤラセか? テキスト版おぼろ大橋レポート(2008.04.24)
- 道路財源の聖域 「白鳥大橋」(2008.04.19)
- 割愛される情報。おぼろ大橋と白鳥大橋(2008.04.15)
「報道されない意図」カテゴリの記事
- 『我が輩は鳩である』(2009.08.02)
- ★新聞記者の品格と報道〜千葉県知事会見をめぐって(2009.06.23)
- 野党党首お膝元の廃屋(2009.06.12)
- ★またまた古舘(2) BPO裁定も視聴者も愚弄(2009.04.05)
- ★ またまた古舘(1) BPO 報ステに重大な倫理違反勧告(2009.04.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
民主党の二枚舌ですか!
是非とも真実をレポートしてください。
民主党も裏では道路財源で飯を食っているんですね。
それより問題なのは、知らん顔をしているマスコミなんですね。
是非とも知りたい。
この橋の事をレポートしてください。
投稿: 旧上陽町町民 | 2008年4月18日 (金) 02時19分
牛嶋さんは道路の問題になると出て行って土下座したりオーバーなパフォーマンスを展開していますが、この人、土地収用成金。ご自分の所有する土地に道路計画を持ってこさせて、その収用補償金で成金。今は上陽町ではなく広川町にいるはずです。上陽町の町民からは嫌われているとのお話です。
投稿: K | 2008年10月17日 (金) 16時12分