野党党首お膝元の廃屋
TVのワイドショーをつけっ放しでPCに向かっていたら、我々が白鳥大橋レポートのために滞在した町、室蘭市中央地区が「倒壊寸前の廃屋のまち」として話題になっていた。室蘭市の中央地区は、昭和40年代後半までは、「人の肩にぶつからずに歩けないくらい」賑わったという(元)歓楽街だが、いまや見る影もない。日中でも、夜の8時すぎでも、一人も見かけない瞬間があったくらいなのだ。
我々の取材中にも、(元)目抜き通りの交差点の角にある(元)拓銀支店の建物が、封鎖されたまま放置されているのを目の当たりにしたし、「大地震でもあったら一巻の終わり」といった風情の廃屋を何軒も見かけて恐怖を覚えた。無人と思われるビルや商店、住宅は、数しれない。
この廃墟のまちへとつなげるために建設されたのが、かの白鳥大橋(総工費1152億円)。その景観のあまりの落差にただただ唖然とするばかりだったことは、映像からくみ取っていただけるだろうか。
ワイドショーの番組内では、各地で問題となっている「町」の廃墟問題について、コメンテーターらは、いつものように、国や政権政党の責任を連呼する。が、シャッター通り商店街だけでなく、そのまちから車で2〜3分の周辺(=白鳥大橋)についてもレポートし、真の問題点を浮き彫りにしてほしい。
ちなみにこの番組では、間髪をあけず別コーナーで、政界を賑わす「2羽の鳩」(鳩山由紀夫・鳩山邦夫)の生い立ちやいきさつについてレポート。もちろん政権政党に批判的な視点を絡めながら、である。彼ら(制作・発信側)には一つの矛盾もないらしい。
[参考資料]
○札幌TV放送
http://www.stv.ne.jp/tv/dnews/past/index.html?idno=20090604155405
○室蘭民報
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2009/05/28/20090528m_03.html
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 野党党首お膝元の廃屋(2009.06.12)
- ♪番外「独り言」──アンタッチャブルOZAWA(2008.07.06)
- 忠誠を尽くすべきは市民。あらためて「ジャーナリスト」考(2008.05.14)
- ♪番外Essay:自給自足を夢想できる町:おぼろ大橋レポート(4)(2008.02.28)
「おぼろ大橋レポート」カテゴリの記事
- 野党党首お膝元の廃屋(2009.06.12)
- ★岡田克也・野田国義の選挙戦略〜政権交代のおもちゃにされる橋〜(2008.11.07)
- ★ 「限界集落」は斬り捨て御免〜民主・岡田副代表とおぼろ大橋(2008.10.25)
- 道路特定財源とBPOへの検証要請(2008.05.02)
- 誠橋報道はヤラセか? テキスト版おぼろ大橋レポート(2008.04.24)
「報道されない意図」カテゴリの記事
- 『我が輩は鳩である』(2009.08.02)
- ★新聞記者の品格と報道〜千葉県知事会見をめぐって(2009.06.23)
- 野党党首お膝元の廃屋(2009.06.12)
- ★またまた古舘(2) BPO裁定も視聴者も愚弄(2009.04.05)
- ★ またまた古舘(1) BPO 報ステに重大な倫理違反勧告(2009.04.02)
「民主党の人々」カテゴリの記事
- 『我が輩は鳩である』(2009.08.02)
- 野党党首お膝元の廃屋(2009.06.12)
- ☆あらためて小沢・陸山会・政治資金規正法(2009.03.04)
- ★岡田克也・野田国義の選挙戦略〜政権交代のおもちゃにされる橋〜(2008.11.07)
- ★ 「限界集落」は斬り捨て御免〜民主・岡田副代表とおぼろ大橋(2008.10.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
この橋、通行料無料なんですか。鳩山さんって自分の地元ではドブ板議員っていうか、不公平ですね。国会で勇ましい事を言って与党を罵っている割には、自分の地元に対する利益供与は自民党以上なんですね。それにしても通行料無料って、信じられません。本当にそんな不公平なことがあるんでしょうか?
投稿: 稲城大橋で200円取られている稲城市民 | 2009年6月12日 (金) 12時02分